【初心者向け】楽天証券で始めよう!株主優待でお得生活のススメ|NISA活用術も

おすすめ

「投資に興味はあるけど、何から始めたらいいか分からない…」

そんな投資初心者の方へ!おすすめなのが、株主優待を狙った投資です。

株主優待とは、企業から株主に対して贈られる感謝の気持ち。商品券や割引券など、様々な特典を受け取ることができます。

今回は、数ある銘柄の中から、楽天証券で買える、初心者におすすめの株主優待銘柄を5つ厳選しました。
NISA口座の活用方法も合わせて解説していくので、ぜひ最後まで読んでみて下さい!

なぜ楽天証券がおすすめ?初心者に優しい証券会社

数ある証券会社の中でも、楽天証券が初心者におすすめな理由はこちら。

  • ** 口座開設・維持費が無料**
  • ** ポイントサイト経由で高額ポイントGETのチャンス!**
  • ** 楽天ポイントを使って投資ができる**
  • ** アプリが使いやすい**
  • ** 情報量が豊富**

楽天経済圏で生活している方はもちろん、これから投資を始める方は、ぜひ楽天証券で口座開設を検討してみて下さい。

\楽天ポイントも貯まる/
画像: 楽天証券のバナーを配置

【2024年最新版】初心者におすすめ!株主優待銘柄5選

それでは早速、おすすめの株主優待銘柄を見ていきましょう!

今回は、生活に役立つ優待が魅力の銘柄を厳選しました。

1. 上新電機(8173): 家電好き必見!5,000円分の優待券でお得に買い物

<銘柄情報>

  • 株価:2,298円(2024年2月時点)
  • 単元株数:1株
  • 優待内容:5,000円分(200円券×25枚)の優待券

家電量販店大手の上新電機は、なんと1株から株主優待がもらえます!

5,000円分の優待券があれば、欲しかった家電をお得に購入できますね。

ご家族で保有したり、法人名義で保有するのもおすすめです。

2. 楽天(4755): 楽天ユーザーなら持っておきたい!楽天モバイルが1年間無料

<銘柄情報>

  • 株価:992円(2024年2月時点)
  • 単元株数:100株
  • 優待内容:楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」1年間無料

楽天経済圏の王者楽天は、株主優待も魅力的!

100株保有で、なんと楽天モバイルが1年間無料になります。

既に他のキャリアと契約している方でも、データ通信用として持っておくと便利です。

3. INPEX(1605): 長期保有で優待がグレードアップ!クオカード最大5,000円分

<銘柄情報>

  • 株価:1,858円(2024年2月時点)
  • 単元株数:100株
  • 優待内容:クオカード(800株以上:2,000円分、3年以上:5,000円分 など)

エネルギー関連企業のINPEXは、クオカードがもらえるのが魅力です。

保有株数と保有期間に応じて、最大5,000円分のクオカードがもらえます。

長期保有で優待がグレードアップするのも嬉しいポイントですね。

4. エディオン(2730): ギフトカード最大4,000円分!長期保有でお得度UP

<銘柄情報>

  • 株価:1,816円(2024年2月時点)
  • 単元株数:100株
  • 優待内容:エディオンギフトカード(3,000円分)、長期保有特典(1,000円分)

家電量販店のエディオンも、株主優待の定番銘柄です。

100株以上で3,000円分のギフトカードがもらえるほか、長期保有特典も!

家電好きなら、上新電機と合わせて保有するのもおすすめです。

5. ソフトバンク(9434): PayPayユーザー必見!1,000円分のPayPayポイントゲット

<銘柄情報>

  • 株価:201円(2024年2月時点)
  • 単元株数:100株
  • 優待内容:PayPayポイント(1,000円相当)

通信大手ソフトバンクは、100株の保有でPayPayポイントがもらえます。

PayPayユーザーなら、ぜひ保有しておきたい銘柄の一つです。

また、配当利回りも高く、500株保有すれば年間4,300円の配当金が期待できます。

単価が安いので、初心者でも購入しやすい点も魅力です。

株主優待以外にも魅力がいっぱい!投資するメリット

株主優待以外にも、投資には様々なメリットがあります。

  • 値上がり益: 株価が購入時よりも値上がりすれば、売却して利益を得られます。
  • 配当金: 企業の利益に応じて、株主に配当金が支払われます。
  • NISA: NISA口座を利用すれば、投資で得た利益が非課税になります。

投資初心者の方は、少額から始められるNISA口座の活用がおすすめです。

【まとめ】楽天証券で株主優待生活を始めよう!

今回は、楽天証券で買えるおすすめの株主優待銘柄をご紹介しました。

投資は、将来のために資産を増やす有効な手段の一つです。

ぜひこの機会に、楽天証券で口座開設をして、投資を始めてみてはいかがでしょうか?

\投資を始めるなら/
画像: 楽天証券のバナーを配置

コメント

タイトルとURLをコピーしました